投稿

ラベル(古文 折句 意味)が付いた投稿を表示しています

[無料ダウンロード! √] 折句 意味 325196-古文 折句 意味

イメージ
折句をつくろう 熊谷市立大幡小学校 精選版 日本国語大辞典 折立の用語解説 〘名〙① 箱、櫃(ひつ)などの内側全体を錦などの織物で張りこめたもの。おたて。※類従本紫式部日記(1010頃か)寛弘五年九月一三日「衣筥(ころもばこ)の 各句の頭をとれば、違う意味の言葉が現われる「折句」。 在原業平像(Wikipediaより) 平安時代初期の貴族・歌人。平城天皇の孫。贈一品・阿保親王の五男。 歌人として『古今和歌集 古文 折句 意味